秋保・里センター 【手作りおひなさま展】でひな祭りを楽しもう
column 565.

秋保・里センター 【手作りおひなさま展】でひな祭りを楽しもう

ぽかぽか陽気の春らしい日が続くようになりました。 本格的な春の到来です。 そんな春まっさかりですが、仙台市にある「秋」では3月ならではのイベントが催されています。 仙台にある「秋」。そうです、皆様ご存知「秋保」です。 「秋保」と言えば「秋保温泉」。 その「秋保温泉」を訪れる皆様が観光の拠点としてご利用いただける入館無料の施設があります。 その施設が「秋保・里センター」。

2019.03.28

宮城や仙台以外の人に伝わらなかった仙台弁は?200人にアンケート
column 564.

宮城や仙台以外の人に伝わらなかった仙台弁は?200人にアンケート

仙台以外の出身の人に、言葉がうまく通じなかった経験はありませんか?  それまで当たり前に思っていた言葉が、他府県の人に言われてはじめて「あ、これって方言だったのか」と気付くこともよくありますよね。 今回はそんな、仙台以外の人に通じなかった「仙台の方言」を、200名の方にアンケートを取りました。 1位は、「いきなり」でしょうか? 「いずい」でしょうか? あなたは何が1位だと思いますか?

2019.03.28

仙台の既婚者は、どのようなきっかけでパートナーと知り合っている?
column 560.

仙台の既婚者は、どのようなきっかけでパートナーと知り合っている?

総務省統計局によると、仙台市の15才以上の人口総数はおよそ90万人(平成27年)。うち「結婚経験がある人」は男性が30万人、女性34万人で、全体のおよそ70%です。 彼らはパートナーとどのような出会い方をしているのでしょうか? 職場や学校などで出会っているのか、それとももっと運命的でドラマチックな出会い方なのか? 今回は、仙台市民200名を対象に、「パートナーと出会った場所」についてアンケートを実施したその結果を発表します。 あなたは、第1位は何だと思いますか?

2019.03.15