仙台市には無い施設で、できたら嬉しい施設はありますか?
column 490.

仙台市には無い施設で、できたら嬉しい施設はありますか?

仙台市は宮城県のほぼ中心に位置する、東北地方最大の都市です。ショッピングを楽しめる施設や自然と触れ合える公園、そのほか神社やお寺などおすすめの観光スポットがたくさんあります。しかし、「こんな施設があったらもっと楽しめるのに...」と考えている仙台市民もたくさんいます。そこで、仙台市にあったらいいと思う施設を聞いてみました。

2018.09.27

仙台で秋ならではの声を聞きに行きませんか?
column 489.

仙台で秋ならではの声を聞きに行きませんか?

秋の訪れとともに聞こえるあの声。 「行水の 捨て所なし 虫の声」。 江戸時代に活躍した俳人、「上島鬼貫(うえしま おにつら)」が詠んだ一句。 たらいに入った水を捨てたいけど、捨てられません。 キレイな「虫の声」を水の音でかき消すわけにはいきませんから。 といった意味でしょう。 この「虫の声」、なんの「虫」なのかわかりますか? この時期にキレイな声で鳴く虫と言えば、そうです。 「鈴虫」です♪

2018.09.27

食欲の秋!子供にいい食材って?
column 488.

食欲の秋!子供にいい食材って?

食欲の秋がやってきました。 秋とくれば「食欲の秋」ですが、実はこの時期、まだ食欲が戻っていない方が結構いるんです。 というのも、近年の残暑の厳しさに体が追い付いて行かないのです。 残暑というか、普通に「夏」ですからね。残暑とは名ばかりの「夏」です。 つまり「夏バテ」が「秋」まで続いているわけです。 そりゃ食欲も湧いてきませんよね。 と言う事で、今日は「夏バテ」ならぬ、「残暑バテ」解消の食材をご紹介します。

2018.09.27

宮城県に紅葉の季節がやってきました
column 485.

宮城県に紅葉の季節がやってきました

色付くや 豆腐に落ちて 薄紅葉(うすもみじ)   冒頭の俳句は松尾芭蕉が34歳の時に詠った一句です。 真っ白な豆腐に色付けのための葉が一枚添えられると、 豆腐の白さでなお一層色付けられて薄紅葉になり、 それが紅葉豆腐となる。 簡単に言うと、 「白い豆腐が次第に色づいていく様子が目に見えるようです。」 といった感じでしょうか。 そんな紅葉豆腐が似合う季節、秋がやってきました。

2018.09.14