
『むかっち博士の自然観察会』を知っていますか?
皆さまは仙台にある「みどりの杜」で子供達に自然の素晴らしさを教えてくれる博士がいることをご存知でしょうか? その博士の名前は「むかっち博士」。
2019.10.15
皆さまは仙台にある「みどりの杜」で子供達に自然の素晴らしさを教えてくれる博士がいることをご存知でしょうか? その博士の名前は「むかっち博士」。
2019.10.15
投資用・居住用のいずれのケースでも、不動産を購入するときには銀行などの金融機関の融資が必須です。金融機関からの融資は個人の属性が重視されますが、それ以外にも金融機関の都合によって融資がおりやすい、または、おりにくい時期があります。 そのタイミングはどうなっているのか、確認していきましょう。
2019.10.15
物件探しは大変ですが、探しながら新しい生活を想像してみたり、豊かな生活をイメージしたりするのは楽しいものですよね。 でもいつも必ずぴったりのお部屋がいつでも見つかるとは限りません。 今回は宮城にお住まいの人たちが、物件選びの際に希望する条件を妥協したことがあるのかどうかという点についてアンケートを実施しました。また、具体的にどのような点を妥協したのかも伺ってみました。この記事を参考に、あなたはどういう部分を譲ることができるか、どういう部分を譲れないかという線引きについて考えてみましょう。
2019.10.03
10月になり、季節もすっかり秋らしくなってきましたね。 気候もおだやかで過ごしやすくなったことで、スポーツや紅葉やら楽しいイベントでスケジュールがいっぱいの方も多いと思います。 そんなおでかけシーズンの10月ですが、実は私たち同様に神様たちも10月はおでかけすると言われているんです。 10月の別名、皆さまはご存知でしょうか? そうです、10月はまたの名を「神無月(かんなづき)」と言います。
2019.10.03
不動産物件には、入居者がいる状態で売りに出されるオーナーチェンジ物件と呼ばれるものがあります。ここではオーナーチェンジ物件を購入することによって発生するメリットとデメリットについて取り上げてみたいと思います。
2019.10.03
最近話題にあがる父親の育児休暇、立派な制度なのだから利用しない手はない。 とは思っても、「仕事に穴をあけていいのか」、「なんか休みづらい」、「周囲の目が気になる」などなど、そう簡単にはいかないのが現実ですよね。 でも正直、「とても気になっている」、「できることなら育休をとってみたい」とお考えのパパさんたちも多いはず。 そんなパパさんたちの背中を押してくれる展示会が10月9日まで「エル・パーク仙台」で開催されています。 展示会の名は「写真展・スウェーデンのパパたち」。
2019.10.03
スポーツの秋、読書の秋、そして食欲の秋。 ということで皆さま、おいしい秋の味覚をしっかり食べていますか? 秋の味覚といえば「きのこ」ですよね。 そしてそんな「きのこ」の代表といえば・・・「マツタケ」ですよね。
2019.10.03
国税庁民間給与実態統計調査によると、平成29年の日本の平均年収は432万円。 平成29年分民間給与実態統計調査結果について|国税庁 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm しかし都道府県によって平均年収はそれぞれ異なります。宮城県の人達はだいたいどれくらいの年収なのでしょうか。今回はその点についてアンケートを実施しました。その結果と、節約のための家計簿の付け方やメリットについてもご紹介いたします。
2019.10.03