
3人家族の平均的な生活費はいくら?内訳や節約方法をまとめました!
今回は、新生活を迎える前に押さえておきたい、3人家族の平均的な生活費やその内訳、生活費を節約するためのポイントなどをご紹介します。
2025.01.31
気が付けば今年も早6月、暑い夏が目前に迫ってまいりましたね。
そんな暑い夏を乗り越えられるよう祈願するお祭りが、
仙台市青葉区にある櫻岡大神宮で開催されます。
そのお祭りとは「夏越祭(夏越大祓)」です。
仙台市の中でも1・2を争うほどの桜の名所として知られる、西公園内にある神社、それが櫻岡大神宮です。
仙台の誇りである「独眼竜政宗」こと伊達政宗が、
伊勢神宮よりご分霊を勧請して神明宮として祀ったことが櫻岡大神宮の由来と言われています。
以前は別の場所にあったのですが明治維新の神仏分離令により大正時代に現在の場所へ移されました。
櫻岡大神宮はお宮参りに初詣、そしてお花見まで幅広く賑わいを見せる神社です。
櫻岡大神宮には生命の神と崇められている「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」、
衣食住をつかさどる産業の神「豊受大神(とようけのおおかみ)」を始め、十六柱の御祭神がお祀りされています。
厄除け、方災除け、家庭円満、商売繁盛、病気平癒、建設工事の安全、竈・火の守護、学業成就等々、
様々な御神徳をもたれる神さまがお祀りされているのでどんな願い事も聞いてくださいます。
櫻岡大神宮の「夏越祭(夏越大祓)」は、毎年6月30日の14時から境内斎場において斎行されます。
形代(かたしろ)で身を清め、茅の輪と呼ばれる大きな輪をくぐって罪や穢れをお祓いし、無病息災を祈願します。
また櫻岡大神宮では6月30日の「夏越祭(夏越大祓)」に合わせて見開きの御朱印を頒布してくれます。
頒布期間は6月28日から30日。
初穂料は500円。日付はいずれの日でも祭典日6月30日とされています。
※紙でのお渡しのみで、帳面への書き入れは行なわれていません。
数量に限りがあり、無くなり次第終了となるそうです。
間近に迫った暑く厳しい夏。
そんな夏を無事に乗り越えられるように、
櫻岡大神宮の「夏越祭」で無病息災を祈願してみてはいかがでしょうか。
『櫻岡大神宮 夏越祭(さくらがおかだいじんぐう なごしまつり)』
開催日:2019年6月30日 14:00~
〒980-0823
宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1-1
アクセス:地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩1分
東北自動車道「仙台宮城IC」から車約10分
電話:022-222-6826 (櫻岡大神宮)
HP:http://sakuragaoka6826.sakura.ne.jp/
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
今回は、新生活を迎える前に押さえておきたい、3人家族の平均的な生活費やその内訳、生活費を節約するためのポイントなどをご紹介します。
2025.01.31
今回は、冬の洗濯物をしっかり乾かすための工夫や、乾いたかどうかを判別するためのコツをまとめました。 外干しだけでなく部屋干しするときのポイントや、部屋干しするときによくある「生乾きの匂い」を防ぐ方法も紹介します。
2025.01.30
今回の記事では、定期的な換気が必要な理由や、適切な換気の頻度と時間、時期別の換気方法などを紹介します。
2025.01.30
この記事では、部屋が寒くなる理由から、簡単にできる寒さ対策、新築・リフォームに取り入れたい断熱のポイントまで、幅広い寒さ対策をお伝えしていきます。
2025.01.30