
3人家族の平均的な生活費はいくら?内訳や節約方法をまとめました!
今回は、新生活を迎える前に押さえておきたい、3人家族の平均的な生活費やその内訳、生活費を節約するためのポイントなどをご紹介します。
2025.01.31
年が明け、早くも1ヶ月が過ぎました。
長かった冬も間もなく終わり告げようとしています。
そんな冬の終わりと同時に仙台の冬の風物詩もまた終わりが近づいてまいりました。
仙台の冬の風物詩と言えば「仙台トラストシティのイルミネーション」。
皆様はもう観に行きましたか。
「仙台トラストシティ」、仙台に住む人なら知らない人はいないぐらいメジャーな場所ですよね。
ホテルにオフィス、商業施設を擁する仙台のランドマークであり、東北一の高さ180mを誇る「仙台トラストタワー」と、高層住宅の「ザ・レジデンス一番町」が聳え立つ複合都市空間。
それが「仙台トラストシティ」です。
そんな「仙台トラストシティ」では仙台に住む皆様の心を包むイルミネーションが施されています。
それが「仙台トラストシティ ~ウィンターイルミネーション~」。
仙台の夜が約5万5千球のLEDでシャンパンゴールドの光に包まれます。
「ウェスティンホテル仙台前」や「ザ・レジデンス一番町前」にも色鮮やかな光の装飾が施されます。
ちなみに「イルミネーション」が誕生したのは16世紀、宗教改革で知られるドイツのマルティン・ルターが考えたと言われています。
ルター氏が夜に森の中から空を見上げた所、キラキラと輝く星を見て感動し、その景色を子供達に伝えるためにモミの木などにローソクを飾るなどして再現しようとしたことがきっかけなんだそうです。
しかし木の周りにロウソクを飾るのは火災などの危険が生じるため、時代とともに電飾に変化していったと考えられています。
昨年の11月から仙台の街と人々の心を暖かく照らしてくれている「ウィンターイルミネーション」がみられるのも今月いっぱいまで。
休日はご家族、ご友人お誘いあわせの上、是非「仙台トラストシティ」で「ウィンターイルミネーション」を観ながらのディナーなんていかがでしょうか?
きっと素敵な思い出が出来るはずです。
「仙台トラストシティ~ウィンターイルミネーション~」
【期間】: 2018年11月16日(金)~2019年2月28日(木)
【点灯時間】: 17:00~24:00
【場所】: トラストシティプラザ前広場ほか
【アクセス】
JR線:仙台駅西口より徒歩9分、仙石線あおば通駅2番出口より徒歩8分
地下鉄 南北線:仙台駅南2番出口より徒歩6分
地下鉄 東西線:青葉通一番町駅南1番出口より徒歩8分
【駐車場】:170台 100円/15分(22:00~8:00は100円/30分)
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
今回は、新生活を迎える前に押さえておきたい、3人家族の平均的な生活費やその内訳、生活費を節約するためのポイントなどをご紹介します。
2025.01.31
今回は、冬の洗濯物をしっかり乾かすための工夫や、乾いたかどうかを判別するためのコツをまとめました。 外干しだけでなく部屋干しするときのポイントや、部屋干しするときによくある「生乾きの匂い」を防ぐ方法も紹介します。
2025.01.30
今回の記事では、定期的な換気が必要な理由や、適切な換気の頻度と時間、時期別の換気方法などを紹介します。
2025.01.30
この記事では、部屋が寒くなる理由から、簡単にできる寒さ対策、新築・リフォームに取り入れたい断熱のポイントまで、幅広い寒さ対策をお伝えしていきます。
2025.01.30