
3人家族の平均的な生活費はいくら?内訳や節約方法をまとめました!
今回は、新生活を迎える前に押さえておきたい、3人家族の平均的な生活費やその内訳、生活費を節約するためのポイントなどをご紹介します。
2025.01.31
皆さん、仙台のアミューズメントスポットと言ったらどこでしょう?
そうですよね、仙台のアミューズメントと言ったらここですよね♪
「八木山ベニーランド」☆
「八木山ベニーランド」と言えば、仙台市民なら誰もが知っている仙台で一番有名なアミューズメントスポット。
「サイクロン」などの「スリル系」から、「メリーゴーランド」に「ゴーカート」といった「ファミリー系」、そして仙台を一望できる「大観覧車」などなど約30種類ものアトラクションがそろっています。
またキャラクターショーにコスプレなどイベントも多種多彩。
「八木山動物園」も隣接しているので、1日で遊園地に動物園と、どちらも楽しめてしまう素晴らしい施設です。
「ベニーランド」と言えばコレです!日本でここにしかないアトラクション「メガダンス」☆
回転しながら腕のように上下に動くアームと最大140度までリフティングのゴンドラで、タテ・ヨコ・ナナメといろんな方向からGがかかります。
空中に放り出されるスリル、無重力から一気に訪れる最大5Gの重圧。これを体感できるのは日本で「八木山ベニーランド」だけです。
プラットホームを出発した車両は最後部25m地点へ。そしてジェットコースターお決まりのあの瞬間がやってきます。
急に視界が開けると、車両は一気に55度を急降下。息をもつかせぬ旋回と捻りのコラボレーション。
150秒間のスリル、クセになります。
昼間はワクワク楽しいパノラマの景色、夜はイルミネーションが輝く満天の星。
豪華でクラシカルなゴンドラが大正ロマンへとタイムスリップさせてくれます。
よく晴れた日の日中などは、太平洋の輝く大海原と、高くそびえる蔵王連邦の2大景観を一望することができます。
夕刻になれば仙台市街地の素晴らしい夜景と、観覧車のイルミネーションがロマンあふれる世界へと誘います。
数あるアトラクションの中で最も子供に人気なアトラクション。それが「キッズトレイン東西線」です。
なんと仙台市地下鉄東西線の車両を模したミニ電車を、子供自身が自分で運転できちゃうんです。
自分で運転できるアトラクション、子供が楽しくないわけがありませんよね。
可愛くディフォルメされた東西線車両の完成度は一見の価値あり。電車好きでなくても魅了されちゃいます。
マスター・コントローラー(通称:マスコン)やブレーキハンドルを操作して運転する電車型ライド。
もちろん雨天でも利用可能です。フリーパスでもOKですよ。
他にもアトラクションが盛り沢山。「メリーゴーランド」に「ゴーカート」や「トランポリン」などなど、お子様が楽しめるアトラクションが盛り沢山。
中には珍しいアーチェリーまで気軽に楽しめちゃいます。今度の休日は王道の「八木山ベニーランド」で決まりですね。
「八木山ベニーランド」
住所:宮城県仙台市太白区長町越路19-1
アクセス:【電車】仙台市地下鉄東西線動物公園前駅からすぐ
【車】東北自動車道仙台宮城ICから約20分
入園料:大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上小学生まで)500円
シニア(65歳以上)500円、幼児(2歳以下)無料
フリーパス:大人(中学生以上)3700円、小人(3歳以上小学生まで)3200円
シニア(65歳以上)3200円、一部を除く乗り物乗り放題
のりもの券:単券100円、1000円セット券(100円券×11枚)1000円
電話:022-229-1603
※休日や定休日、営業スケジュールなどが期間によって変わります。詳しくは「八木山ベニーランド」HPでご確認ください。
「八木山ベニーランドHP」
http://www.benyland.com/index.html
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
今回は、新生活を迎える前に押さえておきたい、3人家族の平均的な生活費やその内訳、生活費を節約するためのポイントなどをご紹介します。
2025.01.31
今回は、冬の洗濯物をしっかり乾かすための工夫や、乾いたかどうかを判別するためのコツをまとめました。 外干しだけでなく部屋干しするときのポイントや、部屋干しするときによくある「生乾きの匂い」を防ぐ方法も紹介します。
2025.01.30
今回の記事では、定期的な換気が必要な理由や、適切な換気の頻度と時間、時期別の換気方法などを紹介します。
2025.01.30
この記事では、部屋が寒くなる理由から、簡単にできる寒さ対策、新築・リフォームに取り入れたい断熱のポイントまで、幅広い寒さ対策をお伝えしていきます。
2025.01.30