仙台に住む人に聞いた!宮城県とその周辺のオススメ夏の観光スポット・イベント
column 451.

仙台に住む人に聞いた!宮城県とその周辺のオススメ夏の観光スポット・イベント

仙台に住む人170人に「オススメの夏の観光スポット・イベント」のアンケートをとりました。自由記述で答えてもらった結果、東北の夏を彩るお祭りや、涼を感じられる場所など36種類もの回答が集まりました。アンケート結果を基に、仙台周辺で出かけたい夏の観光スポットやイベントをご紹介します。

2018.07.05

仙台でベビーシッターを気軽に頼めるキッズラインとは?
column 450.

仙台でベビーシッターを気軽に頼めるキッズラインとは?

仙台市では待機児童が少なくなく、一時保育も満員で利用できないことがあります。また、「本当にここに子どもを預けて大丈夫だろうか…?」という不安もあるママも多いのではないでしょうか? 今回ははじめての保育でも安心して子どもを見守ってもらえるベビーシッターマッチングサイト「キッズライン」についてご紹介します。

2018.06.25

仙台でなら大丈夫!?シェアハウス投資向きの物件を見抜くポイント
column 448.

仙台でなら大丈夫!?シェアハウス投資向きの物件を見抜くポイント

最近話題になった不動産関係のニュースというと、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」に絡んだ問題を思い出す人が多いのではないでしょうか。 この「かぼちゃの馬車」は女性専用で、入居者に仕事を紹介するという人材紹介ビジネスを組み合わせたビジネスモデルになっていました。 しかし実際には物件に魅力がなく、空室率も高い状態が続き、また人材派遣ビジネスもノウハウを持つ社員がいなかったため、計画通りの収益が確保できませんでした。 そのためかぼちゃの馬車の運営元であるスマートデイズ社からオーナーに対し、当初の予定の賃料が支払われなくなってしまったのです。 シェアハウスというと一時期不動産投資の新しい形態としてもてはやされましたが、最近ではスマートデイズ社に続き、 シェアハウスをメインに賃貸物件を建てていたゴールデンゲイン社も倒産しています。 そこでこのような失敗を避けるために、入居者が集まり運営がうまくいくシェアハウスとはどのようなものかを考えてみましょう。

2018.06.25