column 445. 便利にする

お弁当のレタスが実は危険!?夏の食中毒対策まとめ

2018.06.15

お弁当のレタスが実は危険!?夏の食中毒対策まとめ

気温が上昇し湿度も高くなる梅雨~夏にかけては、食中毒が最も多くなる時期。
特に作ってすぐに食べることができないお弁当は、意外なところで食中毒を呼び寄せているかもしれません。
食中毒を起こさないために必要なポイントとはどのようなものでしょうか?

生のレタスと塩気のある肉・魚料理が危険!?

お弁当の色どり、仕切りとして定番のレタス。
実は、水分のあるレタスに塩気のあるお肉や魚のおかずを盛りつけてしまうと、細菌が増えやすく食中毒のリスクを高めることがわかりました。
どうしても入れたい場合は、お弁当の容器をしっかり食毒して、レタスもきっちり脱水を!お弁当もできるだけ冷たい温度で保存するのが望ましいです。
最近ではレタス柄のバランなどがお弁当グッツとして販売されているので、色どりが欲しい場合はそれらも利用してみましょう。

おにぎりは素手で握らない!アルミホイルで包むべし

手には常在菌として黄色ブドウ球菌が誰にでも少なからず存在しています。
この細菌は数が少なければ悪さをすることがないのですが、数が増えることによって食中毒を起こすことがあります。
黄色ブドウ球菌も温かい温度と湿気が大好き。よって、おにぎりを素手で握って、温かい場所で保存しているとあっという間に増殖してしまいます。
予防策として、おにぎりは素手ではなくラップや手袋で握ること。
また、おにぎりを包むのは適度に水気を外にだすアルミホイルでつつむと、黄色ブドウ球菌による食中毒のリスクを下げられます。

防腐剤になる食材のおかずを詰めよう

食材の中には防腐剤、殺菌効果の高いものがあります。
代表的なものは梅干し、生姜、ワサビ、酢、唐辛子など。これらをつかったおかずを詰めることも、お弁当の食中毒を予防するために効果的です。
おかずを詰める際は温かいものは冷ましていれる、水気を切ることが鉄則。
また、できるだけ冷たい温度を維持できるように、保冷剤を入れる、冷凍したおかずをお弁当に入れるなどして低い温度を保ちましょう。
冷凍のものは昼頃になると自然解凍されるので、お弁当を安全においしく食べることができます。

食中毒はほんのちょっとの心がけで予防することができます。
特にお子さん、ご年配の方が食中毒になると命を落としてしまう可能性が高いので、菌はつけない・増やさない・殺菌することを大切にしましょう。

 

 

 

 

永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。

人気のこだわり物件

来店予約・見学予約・訪問査定キャンペーン実施中!お近くの店舗はこちら

今週のおすすめ物件

一覧に戻る