『写真展 スウェーデンのパパたち』とはどんなイベント?
column 647.

『写真展 スウェーデンのパパたち』とはどんなイベント?

最近話題にあがる父親の育児休暇、立派な制度なのだから利用しない手はない。 とは思っても、「仕事に穴をあけていいのか」、「なんか休みづらい」、「周囲の目が気になる」などなど、そう簡単にはいかないのが現実ですよね。 でも正直、「とても気になっている」、「できることなら育休をとってみたい」とお考えのパパさんたちも多いはず。 そんなパパさんたちの背中を押してくれる展示会が10月9日まで「エル・パーク仙台」で開催されています。 展示会の名は「写真展・スウェーデンのパパたち」。

2019.10.03

宮城県の人達の年収はどれくらい?200人アンケート
column 645.

宮城県の人達の年収はどれくらい?200人アンケート

国税庁民間給与実態統計調査によると、平成29年の日本の平均年収は432万円。 平成29年分民間給与実態統計調査結果について|国税庁 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm しかし都道府県によって平均年収はそれぞれ異なります。宮城県の人達はだいたいどれくらいの年収なのでしょうか。今回はその点についてアンケートを実施しました。その結果と、節約のための家計簿の付け方やメリットについてもご紹介いたします。

2019.09.26

中古マンションを買う時には積立修繕費の金額をチェック
column 643.

中古マンションを買う時には積立修繕費の金額をチェック

初心者が始めやすい不動産投資といえば、中古マンション投資と言われています。マンションは売却がしやすく、立地が良い場所に建っていることが多いからです。 また、品質管理も管理組合が行っているので、劣化が少なく、購入リスクが小さいのです。 しかし積立修繕費がきちんと組み立てられているか、その点をチェックしないと後々大きな出費になることがあります。その理由を見てみましょう。

2019.09.26

宮城県200人アンケート。和室はありますか?その利用目的は?
column 640.

宮城県200人アンケート。和室はありますか?その利用目的は?

和室はお好きですか? 最近はフローリングのお部屋が多くなってきていますが、やはり日本人が落ち着けるのは、 畳が敷かれた和室ではないでしょうか?今回は宮城県に住んでいる人達の家には和室がどれくらいあるのかということについて、アンケートをいたしました。また畳の効能などもご紹介しますので、ぜひ宮城でお住まいをお探しの方は参考にしてみてください。

2019.09.13