
仙台の冬も快適!『冬の衣類の利用法』
皆さまは冬の衣類のケアをどのようにされていますか。冬の衣類は暖かいけどケアが大変ですよね。
ということで、今回はセーターやフリースの毛玉取りや着なくなった後の利用法などをご紹介します。
2020.01.16
これから長期休暇に向けて長距離移動の機会が増えていきます。
少しでも節約したい、非日常を楽しみたい、寝ている時間に移動したい…様々な理由で長距離バスをお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そんな方にお勧めの長距離バスをご紹介します。
東北急行バスが運行するニュースターは、とにかく早いことが特徴です。
東京駅八重洲口と仙台駅の間に経由駅のない直行便で、予定走行時間は5時間から5時間半と短く、時間を有効に使いたい方、仙台が目的地、もしくは仙台から東京に出かけたい方にはオススメです。 昼便3本夜便2本と本数も多いので、都合のいい時間を選べるのも嬉しいです。仙台発東京着の便はスカイツリー前にも停車しますので、移動からすぐに東京観光も楽しめますよ。
ゆったり座れる独立型3列シートで昼便3,100円から、夜便4,500円からとお手頃な価格で交通費の節約にもぴったりです。
また、土日のみ運行の「ホリデースター」もあります。
こちらは独立4列シートで昼便3,500円、夜便4,500円から。
どのコースもWEB早期割引料金が設定されているので、早く予約すればするほどお得にお使いいただけます。
JRバス東北は、安心確実のJRバスブランドです。ゆったり座れる独立型3列シート、カーテンで1席1席仕切れるためプライバシーも確保できます。
スリッパを始めアメニティも充実。車内でも快適に過ごせます。昨今、申し込みはインターネットのみというケースも多いですが、こちらのバスは窓口や電話での申込みも可能です。
特にJRのみどりの窓口が利用できるので、日常生活のついでに申し込みができるのが便利。
インターネットはいまいちよく分からない、登録が面倒くさい…という方でも気軽に使えるのも嬉しいです。
料金は昼便3,000円から、夜便3,300円から。
通常料金でも新幹線の半額以下ですが、更に早期割引やインターネット割引などもありますのでお得に乗車できます。
ファッショナブルな外観と、充実した車内機能で女性に人気の高いミルキーウェイ観光。
USB充電や仕切り用のカーテン、フットレスト・レッグレストなど車内機能が充実しており、ゆったりとくつろげるのが嬉しいです。
スリッパ、アイマスクなどアメニティも充実。ブランケットの無料貸出もあり、防寒対策も万全です。
夜便がメインですが、出発地・到着地を選べる便が多く、東京・埼玉方面から仙台に向かう方には大変利用しやすいバスです。
女性専用車両なども導入しており、防犯面でも安心できます。広々とくつろげる独立式3列シートの便が多いので、男性にもオススメです!
新幹線や飛行機といった公共交通機関より安価なことが魅力な長距離バス。
早割やインターネット割引を賢く使って、安くて快適な旅を楽しんでください。
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
皆さまは冬の衣類のケアをどのようにされていますか。冬の衣類は暖かいけどケアが大変ですよね。
ということで、今回はセーターやフリースの毛玉取りや着なくなった後の利用法などをご紹介します。
2020.01.16
今年の冬は暖冬なんて言われていますが、やはり仙台の冬は寒いですよね。寒い冬は「炬燵(こたつ)」や「ストーブ」と言った暖房器具が必要不可欠です。 ちなみに皆さまは暖房器具の始まりを知っていますか。 実はこの暖房器具達の祖先は「囲炉裏(いろり)」なんです。
2020.01.08
2019.12.13
2019.12.05