東北の住宅事情を調査!自家用発電機の必要性は?
column 093.

東北の住宅事情を調査!自家用発電機の必要性は?

自家用発電機があると、停電や自然災害などのトラブルが起こった時に非常に便利ですが、必要となる機会がほとんどないのであれば、特になくても困らないとも考えられますよね。利用する機会に関しては、住んでいる環境によって大きく異なってくるものですが、東北の場合はどうなのでしょう。自家用発電機の必要性について探るため、東北在住の方に所有しているかどうかを伺ってみました。

2016.02.27

子育て環境の良い住まいとは
column 092.

子育て環境の良い住まいとは

 結婚して家族が増えるタイミングで新しい住まい探しをする方は少なくないと思います。そこで、新しい住まいを探す基準として何を重点にして考えるのかが大事になってきます。通勤しやすい場所か、近くに頼れる親や兄弟が住んでいる場所かも大事です。子供も、いずれは学校に通い通学を一人でするようになることを考えると学校への距離も気になる。近くにはスーパーや病院があったり、毎日の生活が便利な環境も理想的。希望をあげたらきりがないので、ここでは成長していく子供にとっての良い環境とは、住まいとは何か考えてみたいと思います。

2016.02.27

雪国、東北。家の中で掃除をしても汚れやすい場所とは?
column 091.

雪国、東北。家の中で掃除をしても汚れやすい場所とは?

東北はお米が美味しい場所や海の幸に恵まれた場所、スキー等ウィンタースポーツが楽しめる場所に恵まれた魅力的な地方ですよね。東北に住んで良かったと思っている人も多いことでしょう。これから東北で暮らしてみたいと考えている人も少なくないかもしれませんね。 そんな東北の暮らしには、普段の生活にも他の地方とは違う点があるようです。家の中で汚れやすいと感じる場所も、他の地方とは違うのではないでしょうか。そこで東北に住んでいる男女100名に、掃除をしてもすぐ汚れてしまうと思う場所についてアンケートを取ってみました。

2016.02.21

「畳」「カーペット」の正しい掃除機のかけかた
column 090.

「畳」「カーペット」の正しい掃除機のかけかた

家事の中で、面倒だと思っている人が多いのが掃除機がけではないでしょうか。特に、フローリングの場合はまだしも畳やカーペットは埃などが見えにくいため、きれいになったのかどうかも目でわかりにくいものです。そこで、今回は、畳やカーペットの掃除機がけのコツをおさらい。知っているようで知らない、正しい掃除機のかけ方を覚えて毎日の掃除を楽にしましょう。

2016.02.21

子供のためのリビング学習成功のポイント
column 089.

子供のためのリビング学習成功のポイント

リビング学習はとても良いという話を聞いたことはありますか。しかし、リビングでの学習は、テレビの音やキッチンでの料理の音、あるいは家族の生活音が雑音になって学習の妨げになるのでは?と不安になることもあります。ましてや新築を考える際にいくら狭小住宅であっても家族個人のプライバシーを考えて個室を準備したくなるもの。リビングで学習するメリット、どんなリビング環境が本当にいいのか?そんなポイントをあげてみました。

2016.02.21

ラグやカーペットのしみの取り方
column 088.

ラグやカーペットのしみの取り方

 洋室が多い昨今、カーペットやラグを使用している方も多いと思います。小さくて薄いラグなら、洗濯機で洗うこともできるかもしれませんが、カーペットや大きなラグ・厚いラグだとそう簡単に洗濯もできません。しかし、うっかり飲み物などをこぼしてしまった!なんてこともありますよね。そんな時の対処法を覚えておきましょう。

2016.02.21