住宅購入失敗談〜暑さ・寒さの管理・季節の変化〜
column 087.

住宅購入失敗談〜暑さ・寒さの管理・季節の変化〜

 住宅を購入するタイミングは人それぞれですが、設備や構造が経年劣化のため故障や破損があり日常の生活が不便になってくると新しい住居を検討することも。そこで重要視することは快適な住まいですね。  では、快適とはどういうことでしょうか?日当たりの良い立地に風通りの良い間取り、最新の家電製品に囲まれた利便性の良い暮らしも「快適」なイメージです。でも、いざ購入しようと候補物件を見るうちに通勤圏内なのか?利便性は?住宅の価格は?などと検討する項目が多くて、一体何を優先すべきかわからなくなってしまうこともあります。そこで、失敗談を参考に、より快適な生活を目指しましょう。

2016.02.07

column 047.

冬の前に考えたい住まいの冬支度〜冷気と結露を防ぐ

日中は、日差しがあれば室内も暖かいこの季節。それでも、夕方から朝にかけては冷え込みがどんどん厳しくなってきますね。  特に、どこからともなくス〜っと入り込んでくる冷気は、室温をあげても肌寒さを感じさせてしまいます。さらに、この時期、外気温が下がると発生する窓の結露。こちらも、悩みのタネになりがちですね。  そこで、今回は、秋から冬の悩みのタネである「冷気」と「結露」についてご紹介します。

2015.11.06

窓の種類あれこれ
column 037.

窓の種類あれこれ

窓は眺望や採光、通風や換気などの役割はもちろん、外観デザインやインテリアの要素ともなる重要なアイテムです。窓の種類には、開閉方法や形、設置位置や目的などによって分類され、場所や用途、性能によって使い分けられます。今回は、一般的な住宅に用いられる窓の種類、それぞれの特徴、知っておきたい基礎知識をまとめました。

2015.11.06

天窓のある家
column 035.

天窓のある家

皆さんのお家に「天窓」は、ありますか?もちろんあるよ、という方は少ないのではないでしょうか。天窓というと、自然の光と風を取り込んだ、明るくさわやかなイメージがあるかもしれません。しかし、良いところはそこだけではありません。さまざまな効果で、私たちに心地よい暮らしを実現してくれます。今回は、そんな天窓の魅力をご紹介しましょう。

2015.10.29