子どもが片づけない理由は収納にあった?!
column 160.

子どもが片づけない理由は収納にあった?!

「小学生になったら1人で頑張ってほしい」 「せっかく収納ラックも用意したのに、なんでウチの子は片付けないのかしら?」 自分で片付けられるようになってほしいと、 あの手この手を尽くしてもイマイチ効果がみられない…。 もしかすると、それは収納の使いにくさが原因かもしれません。 子どもはどんなところに難しさを感じるのでしょうか?

2016.08.26

リビングから片づけると失敗の元、はじめに片づけるのは押入だった
column 158.

リビングから片づけると失敗の元、はじめに片づけるのは押入だった

家の中で片づけたい場所は?と聞かれると、多くの方が「リビング」「ダイニング」を挙げられます。 普段から長い時間過ごす場所なので当然でしょう。 ではリビングを片づけた時の荷物はどうされましたか? 「箱に詰めて奥の部屋に…」「なんとなくひとまとめにして、そのあたりに…」なんてお家も少なくないはず。 実は、リビングは収める場所がない荷物が集まる一番片づけにくい場所。リビングから始めると片付けに失敗する原因にも。 では、最初にどこから始めると良いのでしょうか?

2016.08.17

モデルルームみたいに暮らしたい。生活感を感じさせないコツは?
column 155.

モデルルームみたいに暮らしたい。生活感を感じさせないコツは?

新居をモデルルームみたいに暮らしたい!と憧れる方は少なくないはず。 オシャレな雑貨を集めてみたり…、こだわりの家具を探してみたり、 なんだかまだまだスッキリしないなー、とモノを減らしてみたり。 実は、生活感を感じさせないコツは他にあるのです。 それは「揃える」ことと「隠す」こと。 では、どんな点に気を付けながら「揃える」「隠す」を実践すると良いのでしょうか?

2016.08.17