column 049.

寒い日に食べたい♪絶品!坦々鍋

寒くなると恋しくなるのが鍋。  でも、いつも寄せ鍋になっちゃう・・なんてことはありませんか。そんな方におすすめなのが、この坦々鍋!  鍋の素なんてなくても美味しくできちゃいます。  もやしやニラをたっぷり食べられるし、「飲み」メインの人も「食べ」メインの人もどちらも楽しめちゃう、すぐれメニュー。麺には、焼きそばの蒸し麺を使うので別茹で不要なのもお手軽です。  辛味があるので、食べると汗をかくほど体が温まります♪寒い日にぜひ作ってみてはいかが。

2015.11.17

column 047.

冬の前に考えたい住まいの冬支度〜冷気と結露を防ぐ

日中は、日差しがあれば室内も暖かいこの季節。それでも、夕方から朝にかけては冷え込みがどんどん厳しくなってきますね。  特に、どこからともなくス〜っと入り込んでくる冷気は、室温をあげても肌寒さを感じさせてしまいます。さらに、この時期、外気温が下がると発生する窓の結露。こちらも、悩みのタネになりがちですね。  そこで、今回は、秋から冬の悩みのタネである「冷気」と「結露」についてご紹介します。

2015.11.06

column 045.

読み聞かせどうしてる?

子供が小さいうちから本に親しませるのは良いというのは一度は聞いたことがあると思います。最近の脳科学の研究では、3歳までに本の読み聞かせを親が行うと、頭の良い子供に育つという結果が出ているとか。 でも、3歳以下の子供に読み聞かせってできるの?効果あるの?と思ってしまいますよね。 今回は、子供への本の読み聞かせについて、ご紹介します。

2015.10.30

column 044.

子供の好き嫌い食材どうする?食育

「子供に食べ物の好き嫌いがあって困る」という話はよくありますが、大人でも、苦手な食べ物があるという人は少なくないと思います。この食べ物の好き嫌いには、遺伝的要素もあると言われていますが、育った環境の影響も大きいのではないかと思います。 もちろん、いろいろなものをまんべんなく食べて欲しいと思うのは、多くの親の願いかもしれませんが、好き嫌いとは絶対にしてはいけないものでしょうか。

2015.10.30

column 043.

簡単換気扇掃除術

家の中の掃除で厄介だと感じるものの一つに、換気扇のお掃除があります。キッチンの中でも最も油汚れがひどいので、洗剤で軽くこすった程度では汚れがほとんど落ちません。最近は、自動で換気扇を掃除してくれるレンジフードも登場していますが、まだまだ多くの方が換気扇の掃除に頭を悩ませていると思います。 そんな厄介な換気扇の掃除ですが、実は手順さえ知ってしまえば以外と簡単なものなのです。

2015.10.30