column 702. 買う&売る

【2025年最新版】仙台市泉区の良い土地の探し方!土地相場や土地情報をご紹介!

2020.06.04

【2025年最新版】仙台市泉区の良い土地の探し方!土地相場や土地情報をご紹介!

仙台市泉区は、豊かな自然と閑静な住宅街が同居するベッドタウンとして、人気のある地域です。

「泉区に住むなら、どこが良いか?」と迷っている方へ。
今回は、仙台市泉区で良い土地を見つけるために知っておきたい地域情報や不動産相場、地価の動向などをまとめて紹介します。

仙台市泉区の地域情報

仙台市泉区は、市の北部に位置する行政区です。
人口は約20.6万人。
仙台のベッドタウンとして1960年代から団地が整備され、今日まで発展を続けてきました。

区の中心部である泉中央駅には、ショッピングセンターや区役所、図書館などの施設が集結。
コンサート会場としても使われる「仙台銀行ホールイズミティ21」や、野球・サッカーなどのスタジアムがある「やまいちサステナパーク七北田公園」も、泉中央駅の近くにあります。

泉中央駅をはじめ主な居住エリアは区の東部にあります。
区の西部には、キャンプやスキーなどのアウトドアが楽しめる自然豊かな山間が広がっています。
アクティブな暮らしを実現したい方にとっても、泉区は適した地域といえそうです。

仙台市泉区の土地平均購入価格

地下鉄もあってアクセスのよい仙台市泉区ですが、都心部からは少し離れていることもあって、不動産価格は比較的安い物件が多いようです。
ここで、過去の不動産売買取引データから泉区の相場を見ていきます。

2024年に泉区で取引された土地の平均価格は、坪単価で37.6万円、1平方メートルあたり11.4万円でした。
仙台市全域の平均価格は坪単価で約48万円ですから、リーズナブルな価格で手に入る土地が多いといえそうです。

とはいえ、人気のある地域では高い物件も多くあります。
泉中央駅に近い「将監」エリアの場合、坪単価は44.5万円、平均売却価格は約3,000万円です。
将監は東北自動車道の泉ICにも近く、アクセスの良さが価格にも反映されているようです。

また、区の南部に位置する「南光台」エリアは、坪単価で41.4万円、平均売却価格が約2,600万円。
都心部に近いこともあり、高めの物件が多いようです。

一方で、泉中央駅から車で20分ほどの「柴山」エリアの場合、坪単価は13.8万円、平均売却価格は約2,000万円です。
柴山は、泉パークタウンの一角をなす地域で商業施設や図書館、宮城大学なども近くにあります。
車での移動がメインの方なら、お得な土地が見つかるかもしれません。

駅近でお手頃な物件を探したい方なら、中古マンションもおすすめです。
泉区の中古マンションの平均価格は、約2,000万円。
仙台市5区のなかで一番安く、青葉区や太白区より1~2割くらい安い価格でマンションを購入できます。

仙台市泉区の土地評価額の動向

土地が今後値上がりするのか、それとも下がっていくのかを見極める上で、公示地価も参考にしたいところです。
過去の公示地価を知ることで、今後の土地評価額の動向が見えてきます。

2025年の泉区全体の公示地価の平均は、1平方メートルあたり約12.2万円、坪単価は約40.2万円でした。
前年度と比べると6.5%の上昇です。

泉区の公示地価が最も高かったのは、バブルがはじけた1991年。
1平方メートルあたり12.8万円でした。
その後、地価は右肩下がりに下落。
2012年には6.5万円になります。

しかし、2013年には上昇に転じ、その後は年5%前後の伸び率に。
2025年にはバブル期に匹敵する価格にまで上昇しています。

これは泉区だけでなく、仙台市全体でも上昇を続けています。
公示地価は今後も高くなっていくと予測されますから、土地を探している方は早目に動き始めることをおすすめします。

仙台市泉区の地価ランキング

仙台市泉区の住宅地で地価の高い地域(地点)を、ランキングにまとめました。

2025年の地価が最も高かった住宅地は「泉中央3丁目」です。
1平方メートルあたり31.8万円、坪単価は約105.1万円でした。

2位は「泉中央1丁目」で1平方メートルあたり28.5万円(坪単価は約94.2万円)、3位は「泉中央2丁目」で25.8万円(坪単価は約85.3万円)、4位は「泉中央4丁目」で23.4万円(坪単価は約77.4万円)と続きます。
いずれも、泉中央駅から徒歩10分圏の地点です。

5位には八乙女駅に近い「八乙女中央5丁目」がランクイン。
1平方メートルあたり15.2万円(坪単価は約50.2万円)です。

地価の高さを駅別に見ると、泉中央駅の周辺が最も高く、黒松駅、八乙女駅、旭ヶ丘駅の順に。
仙台の都心部に近づくほど地価は安くなるという逆転現象も見られるようです。
泉中央駅の周辺が高いと感じる方は、一駅・二駅離れるだけで地価は下がりますから、予算に応じて選ぶと良いでしょう。

まとめ

仙台市泉区は、地下鉄南北線の泉中央駅を中心に、商業・文化・スポーツ施設が整備され、利便性に長けた街です。
近くには緑豊かな自然もあり、子育ての環境にもぴったりです。

閑静な住宅街での暮らしを考えている方は、泉区で条件に合う土地を探しましょう。

 

永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。

人気のこだわり物件

来店予約・見学予約・訪問査定キャンペーン実施中!お近くの店舗はこちら

今週のおすすめ物件

一覧に戻る