皆さまは冬の衣類のケアをどのようにされていますか。冬の衣類は暖かいけどケアが大変ですよね。 ということで、今回はセーターやフリースの毛玉取りや着なくなった後の利用法などをご紹介します。
2020-01-16
今年の冬は暖冬なんて言われていますが、やはり仙台の冬は寒いですよね。寒い冬は「炬燵(こたつ)」や「ストーブ」と言った暖房器具が必要不可欠です。 ちなみに皆さまは暖房器具の始まりを知っていますか。 実はこの暖房器具達の祖先は「囲炉裏(いろり)」なんです。
2020-01-08
2019-12-13
2019-12-05
2019-11-15
2019-11-06
2019-10-29
10月になり、季節もすっかり秋らしくなってきましたね。 気候もおだやかで過ごしやすくなったことで、スポーツや紅葉やら楽しいイベントでスケジュールがいっぱいの方も多いと思います。 そんなおでかけシーズンの10月ですが、実は私たち同様に神様たちも10月はおでかけすると言われているんです。 10月の別名、皆さまはご存知でしょうか? そうです、10月はまたの名を「神無月(かんなづき)」と言います。
2019-10-03
季節の移り変わりによって体調を崩しやすいこの時期、皆様の体調は大丈夫でしょうか。 あまり食欲がないと言う方には今が旬の「椎茸(しいたけ)」を焼いた「焼き椎茸」がオススメです。
2019-09-26
2019年の夏も終わりが近づき、間もなく季節も秋へとシフトチェンジしていきます。夏好きの皆様にとっては、夏が終わってしまうのはちょっと寂しい気持ちになりますよね。 ですがご安心ください。ここ仙台には暑い夏のあとに熱い演奏がやってきます。 仙台の熱い演奏といえば、杜の都を代表する恒例の音楽フェスティバル「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」です。
2019-09-04